プログラミングスクールをどこよりも詳しく紹介する「プログラミングスクール大全集」 » プログラミング目的別学び方 » プログラミングを学んでゲーム開発をしたいなら

公開日: |更新日:

プログラミングを学んでゲーム開発をしたいなら

ゲーム開発のためにプログラミングを学ぶ場合、習得する言語選びに注意する必要があります。ここでは、ゲーム開発向きのプログラミング言語や学び方、ゲーム開発に向いている人について解説します。

ゲーム開発向きの言語

ゲーム開発におすすめの言語は主に3つです。

幅広く使われているC++

C++は、汎用性の高さが特徴のプログラミング言語です。ゲーム分野にとどまらず、大規模なシステムやロボット制御など、幅広い分野で使われています。C++を習得すれば、ゲーム開発以外の分野でも活用できます

さまざまなゲームが作られているC#

C#もゲーム開発でポピュラーな言語の一つです。ゲーム開発ツールのUnityで採用されているほか、さまざまなゲーム開発に使用されています。Javaの言語仕様に近いため、将来Javaを習得する際にも役立ちます

汎用性の高いJava

汎用言語のJavaもゲーム開発に使われています。例えば、世界的知名度を持つマインクラフトはJavaを使用して開発されています。クロスプラットフォームのビルドが可能なため、WindowsやAndroidなど、さまざまな環境に対応したゲームを開発する時に適しています

ゲーム開発に向いている人は?

以下に当てはまる方は、プログラミングを学んでゲーム開発することに適性があります。

数学の物理の知識がある方はゲーム開発向きです。物体の動きを制御する処理など、さまざまな場面で物理や数学の知識が求められます。

物事を順序立てて考えられる方もゲーム開発に向いています。ゲームで想定通りの結果を出すためにプログラムの順序を考え、組み立てる必要があるためです。

ゲーム開発に関する言語の学び方

ゲーム開発に必要なプログラミング言語は、参考書やインターネットで独学する方法もありますが、プログラミングスクールで教えてもらうのがよいでしょう

C++やC#などは習得難易度が高いうえ、ゲーム開発はデザインやグラフィックなど、プログラミング以外の知識も求められます。独学では挫折してしまう可能性あるため、プログラミングスクールでゲーム開発について学ぶのがおすすめです。

ゲーム開発が学べるプログラミングスクール

SAMURAI ENGINEER

一人一人のスキルに応じて、フルオーダーメイドのカリキュラムが組めるという特徴があります。個人のレベルや目標に基づきカリキュラムを作成できるため、無理なく学習しスキル習得ができるでしょう。現役のエンジニアが講師を務め、専属でマンツーマン指導を実施しており、すぐに質問・相談ができる環境です。そのため学習スピードも捗りやすくなっています。即戦力として活かせるスキルも指導してくれるなど実践的な指導も魅力的です。

SAMURAI ENGINEER
の評判・特徴を詳しく見る

テックアカデミー

特定のプログラミング言語やWEB開発に特化した様々なコースが用意されており、エンジニア転職やフロントエンド副業など目的に合わせて受講できるでしょう。またオンラインで完結できる体制や受講期間を選択できる体制など、受講生のことを考えた仕組みが整っています。厳しい選考をクリアした現役エンジニアの講師が指導しており、挫折しやすいポイントを踏まえた本質的な指導・アドバイスを実施。初心者にも分かりやすく教えてくれるでしょう。

テックアカデミー
の評判・特徴を詳しく見る

システムアーキテクチュアナレッジ

講座を担当している講師陣が現役のエンジニア・プログラマーなどで活躍している方々ばかりという強みを持ったスクールです。ただ知識を教えるだけでなく、具体的に現場で活かせる知識・スキルなどの指導を行っています。また自身の将来像をイメージしやすく、モチベーションアップにもつながりやすいでしょう。オンラインだけでなく、集団での指導や個別指導など様々な学び方が用意されているのも特徴です。プログラマーとしての自分の目標に向かって、スキル習得できるカリキュラムがあります。

システムアーキテクチュアナレッジ
の評判・特徴を詳しく見る

KENスクール

受講生管理システムを活用しており、担当の講師が生徒の授業進捗状況などを管理しています。出席・進捗・資格試験の合否などを管理しており、知識レベルや弱点なども把握することが可能です。そのため、それらの情報を活用し、今後のスケジュールや目標なども立てることができるでしょう。個別指導を行っているので、生徒の状況に合わせたペースで授業も進められるといった特徴もあります。疑問や不安もスグに質問できるでしょう。

KENスクール
の評判・特徴を詳しく見る

TECH STADIUM

ITやゲーム業界で活かせる知識・スキルを習得できるスクールです。最大の特徴は受講料のリーズナブルさ。1コース9.9万円から用意されており、プログラミングに興味のある方が受講しやすい体制になっています。また何度でも質問可能なので、分からないことをスグに解消できるのも魅力的でしょう。コース終了後には就職のサポートやインディーズゲームのチーム開発プロジェクトへの参加など手厚いフォロー体制を用意しています。

TECH STADIUM
の評判・特徴を詳しく見る

管理人からのコメント

ゲーム開発向きの言語を習得したいなら、C++やC#、Javaのいずれかを選ぶとよいでしょう。参考書を確認するなど様々な勉強方法がありますが、各種言語の習得難易度は高いため。本気で学ぶならプログラミングスクールを検討しましょう。実際にゲーム開発に携わったことのある講師の方から学ぶことで実践的なプログラミング術が身につくことでしょう。

おすすめのプログラミングスクール 53社をチェック