プログラミングスクールをどこよりも詳しく紹介する「プログラミングスクール大全集」 » プログラミングスクールをエリア別に紹介 » 山梨で通えるプログラミングスクール

公開日: |更新日:

山梨で通えるプログラミングスクール

ここでは、山梨で受講できるプログラミングスクールを紹介します。オンライン型・通学型に分けて、各スクールのコースや学べる言語、価格、特徴などをまとめているので、スクール選びの参考にしてください。

山梨からオンラインで学べるプログラミングスクール

SAMURAI ENGINEER

授業スタイルオンライン
コース・転職保証コース
・プログラミング教養コース
・フリーランスコース
・エキスパートコース
・Webデザイン教養コース
・AIコース
学べる言語PHP、Ruby、HTML、Java、JavaScript、Python、CSS など
価格目安・転職保証コース:473,000円〜
・プログラミング教養コース:165,000円〜
・フリーランスコース:594,000円〜
・エキスパートコース:594,000円〜
・Webデザイン教養コース:165,000円〜
・AIコース:682,000円〜
※いずれも別途、入学金99,000円が必要

オンラインによるマンツーマン指導が特徴のSAMURAI ENGINIEER。マンツーマンという強みを活かし、固定されたカリキュラムではなく、受講生それぞれの目的や現状に合わせた柔軟なカリキュラムを提供できる点がSAMURAI ENGINIEERの特徴です。 どのコースを選択しても、いつでも学習コーチへ質問できる点も特徴の一つ。自習中に不明点が生じた場合でもタイムリーに問題を解決できることから、ストレスなく学習を進められるでしょう。 独自開発された学習管理システムを活用し、日々の学習の進捗を自己管理することもできます。

SAMURAI ENGINIEERの
口コミ・評判を見る

コードキャンプ

授業スタイルオンライン
コース・プログラミングコース
・エンジニア転職コース
・Webデザイン副業コース
・Webデザインコース
・オーダーメイドコース
・Rubyマスターコース
・Javaマスターコース
学べる言語HTML、CSS、Java、JavaScript、PHP、jQuery、Laravel、Ruby など
価格目安・プログラミングコース:198,000円〜
・エンジニア転職コース:594,000円
・Webデザイン副業コース:429,000円〜
・Webデザインコース:198,000円〜
・オーダーメイドコース:275,000円
・Rubyマスターコース:198,000円〜
・Javaマスターコース:198,000円〜

今までまったくプログラミングに触れたことのない方から、すでにプログラマーとして活躍している上級者まで、それぞれのニーズに応じたオリジナルカリキュラムを作成して指導を実施。担当講師はベテランの現役エンジニアなので、教科書通りの内容だけではなく、現場実務に即した実践的な内容を学ぶこともできます。 レッスンとは別で、希望する生徒は課題と添削を無制限で利用することが可能。知識・技術のアウトプットの場として、課題・添削が大いに役立つことでしょう。 受講を終えて一定レベルの水準に達した生徒には、スクールが主導して転職支援を行うことも可能です。

コードキャンプの
口コミ・評判を見る

テックアカデミー

授業スタイルオンライン
コース・はじめての副業コース
・フロントエンド副業コース
・フロントエンド副業セット
・Javaコース
・PHP/Laravelコース
・WordPress
・Webアプリケーション
・フロントエンドコース
・エンジニア転職保証コース
・はじめてのプログラミングコース
・WordPressコース
・Shopifyコース
・Wixコース
・デザイン実践ポートフォリオコース
・Webデザインフリーランスコース
・UI/UXデザインコース
・iPhoneアプリコース
・Androidアプリコース
・Unityコース
・Pythonコース
・AIコース
・データサイエンスコース
・Webマーケティングコース
・HTML/CSSトレーニング
・Bootstrapトレーニング
・GitHubトレーニング
・Photoshopトレーニング
学べる言語Java、PHP、Laravel、Node.js、Ruby on Rails、Swift、Kotlin、HTML/CSS3、Sass、jQuery、UI/UX、Shopify、Wix、Python、Unity、DX、OSS、Git/GitHub、その他
価格目安・はじめての副業コース:99,000円〜
・フロントエンド副業コース:330,000円
・フロントエンド副業セット:460,900円〜
・Javaコース:174,900円〜
・PHP/Laravelコース:174,900円〜
・WordPressコース:174,900円〜
・Webアプリケーション:174,900円〜
・フロントエンドコース:174,900円〜
・エンジニア転職保証コース:547,800円
・はじめてのプログラミングコース:174,900円〜
・Shopifyコース:174,900円〜
・Wixコース:174,900円〜
・デザイン実践ポートフォリオコース:174,900円〜
・Webデザインフリーランスコース:330,000円
・UI/UXデザインコース:174,900円〜
・iPhoneアプリコース:174,900円〜
・Androidアプリコース:174,900円〜
・Unityコース:174,900円〜
・Pythonコース:174,900円〜
・AIコース:174,900円〜
・データサイエンスコース:174,900円〜
・Webマーケティングコース:174,900円〜
・HTML/CSSトレーニング:53,900円
・Bootstrapトレーニング:53,900円
・GitHubトレーニング:53,900円
・Photoshopトレーニング:53,900円

合格率10%という厳しい採用テストをクリアした現役エンジニア講師が、受講生のニーズやレベルに応じて丁寧にレッスンを展開。マンツーマンスタイルなので、グループレッスンや自習型の学習法とは異なり、レッスン中に質問して即疑問を解消することも可能です。 副業としてプログラミングを行いたい方に向けて、「はじめての副業コース」というユニークなコースも用意。レッスンを提供するだけではなく、修了生には実際に副業案件を用意して納品までサポートするなど、副業としての実践力が身につくようしっかりと指導します。

テックアカデミーの
口コミ・評判を見る

RUNTEQ

授業スタイルオンライン
コース・Webマスターコース
学べる言語HTML、CSS、Ruby、Rails、JavaScript、Git/Git-flow ほか
価格目安・Webマスターコース:437,800円(税込)

スクール創業以来、転職成功者の約98%がWeb系開発会社に内定を決めているというRUNTEQ(2022年12月現在)。スクールの運営会社もWeb系開発会社ということもあり、現場の即戦力となる人材育成を目指し、やや厳しめのカリキュラムで徹底的に指導しています。 受講のスタートラインでは初心者でも構わないものの、卒業までに要求される学習時間は800~1,000時間。この学習時間を経て卒業テストに合格すれば、現場で一人で開発できるレベルになる、とRUNTEQでは考えています。 受講期間の目安は約9か月。厳しい期間にはなるものの、短期間で本気でエンジニアを目指す方は、ぜひ注目したいスクールとなるでしょう。

RUNTEQの
口コミ・評判を見る

山梨に教室がある通学型のプログラミングスクール

ハロー!パソコン教室

山梨にある教室一覧イトーヨーカドー甲府昭和校:山梨県中巨摩郡昭和町西条13-1 イトーヨーカドー甲府昭和店2F
授業スタイル通学・オンライン
コース ・大人のためのプログラミング基礎講座
・Python超初心者講座
・Python実務入門講座~基礎編~
・Python実務入門講座~Webスクレイピング編~
・Python実務入門講座~Excel自動化編~
学べる言語Python
価格目安・1レッスン:1,650円~ ※60分あたりの料金

挫折させないことを大きなテーマに掲げ、難解で膨大な勉強が必要となるプログラミングを、誰にでも分かるレベルから丁寧に指導しているハロー!パソコン教室。今までまったくプログラミングに触れたことのない方でも始められる「超初心者講座」など、初心者・未経験者に寄り添ったコースが充実している点が特徴です。 レッスン形式はマンツーマン。他の受講生に気遣う必要がないので、分からないことはその場で質問してすぐに解決。自分の特徴に合わせ、強弱のある効率的な学習を進められることでしょう。 スクールをお探しの方に向け、無料体験レッスンを用意。入会を検討してみたい方は、ぜひ申し込んでみましょう。

ハロー!パソコン教室の
口コミ・評判を見る

プログラミングスクールの選び方

「自分が何を学びたいのか」を明確にしておくことが大前提ですが、学びたいことが明確な方は、学びたいコースがあるかどうかを確認します。また、ご自身の現状のプログラミング能力にあわせ、無理のないスタートを切れるカリキュラムかどうかもチェックしておく必要があります。 加えて、受講スタイル(通学型・オンライン型)、料金、質問システム、受講可能時間帯、アクセス(通学の場合)、就職・転職サポートなど、さまざまな要素を比較して候補となるスクールを絞り込んでいきましょう。 なお、受講スタイルについては、近隣に通えるスクールがなければ必然的にオンラインとなりますが、近隣に通えるスクールがあったとしても、自分が学びたいコースがない場合や仕事・育児等で多忙であれば、柔軟な時間帯に受講ができるオンライン型も選択肢に入れておきましょう。

自分に合う
プログラミングスクールが見つかる!
おすすめ4選をチェック!

おすすめのプログラミングスクール 53社をチェック