公開日: |更新日:
ここでは、山形で受講できるプログラミングスクールを紹介します。オンライン型・通学型に分けて、各スクールのコースや学べる言語、価格、特徴などをまとめているので、スクール選びの参考にしてください。
授業スタイル | オンライン |
---|---|
コース | ・転職保証コース ・プログラミング教養コース ・フリーランスコース ・エキスパートコース ・Webデザイン教養コース ・AIコース |
学べる言語 | PHP、Ruby、HTML、Java、JavaScript、Python、CSS など |
価格目安 | ・転職保証コース:473,000円〜 ・プログラミング教養コース:165,000円〜 ・フリーランスコース:594,000円〜 ・エキスパートコース:594,000円〜 ・Webデザイン教養コース:165,000円〜 ・AIコース:682,000円〜 ※いずれも別途、入学金99,000円が必要 |
オンラインを通じ、自分専用の専任講師から手取り足取り指導を受けられるマンツーマンスクール。コースの途中で講師が交代になることはないので、最後までモチベーションを維持させながら学ぶことができます。 レッスン以外で不明点や疑問点、エラーなどが生じた場合には、いつでもオンライン経由で質問が可能。タイムリーに問題解決ができるので、ストレスなく学習を続けられるでしょう。 初心者からプログラマーを目指す方には転職保証コースがおすすめ。講師とキャリアアドバイザーとのタッグにより、受講生がプログラマーとしてデビューできるまでしっかりとサポートします。
授業スタイル | オンライン |
---|---|
コース | ・プログラミングコース ・エンジニア転職コース ・Webデザイン副業コース ・Webデザインコース ・オーダーメイドコース ・Rubyマスターコース ・Javaマスターコース |
学べる言語 | HTML、CSS、Java、JavaScript、PHP、jQuery、Laravel、Ruby など |
価格目安 | ・プログラミングコース:198,000円〜 ・エンジニア転職コース:594,000円 ・Webデザイン副業コース:429,000円〜 ・Webデザインコース:198,000円〜 ・オーダーメイドコース:275,000円 ・Rubyマスターコース:198,000円〜 ・Javaマスターコース:198,000円〜 |
朝7時から夜11時40分まで学べるオンライン専用のプログラミングスクール。現役のプロ・エンジニアがレッスンを担当し、一人ひとりの受講生に対して質の高い指導を行っています。 「どのコースを選んで良いか分からない」「自分のレベルを知りたい」「初心者なのでゼロから学びたい」等々、受講生からのさまざまな声に対してカウンセラーが丁寧に対応。具体的な目的や現状のレベル、期限、予算などを考慮し、各受講生に最適なコース・カリキュラムを提案します。 受講を経て一定のスキルを身につけた方には、転職支援も提供可能。エンジニアとしてデビューできるまで、責任を持って対応しています。
授業スタイル | オンライン |
---|---|
コース | ・はじめての副業コース ・フロントエンド副業コース ・フロントエンド副業セット ・Javaコース ・PHP/Laravelコース ・WordPress ・Webアプリケーション ・フロントエンドコース ・エンジニア転職保証コース ・はじめてのプログラミングコース ・WordPressコース ・Shopifyコース ・Wixコース ・デザイン実践ポートフォリオコース ・Webデザインフリーランスコース ・UI/UXデザインコース ・iPhoneアプリコース ・Androidアプリコース ・Unityコース ・Pythonコース ・AIコース ・データサイエンスコース ・Webマーケティングコース ・HTML/CSSトレーニング ・Bootstrapトレーニング ・GitHubトレーニング ・Photoshopトレーニング |
学べる言語 | Java、PHP、Laravel、Node.js、Ruby on Rails、Swift、Kotlin、HTML/CSS3、Sass、jQuery、UI/UX、Shopify、Wix、Python、Unity、DX、OSS、Git/GitHub、その他 |
価格目安 | ・はじめての副業コース:99,000円〜 ・フロントエンド副業コース:330,000円 ・フロントエンド副業セット:460,900円〜 ・Javaコース:174,900円〜 ・PHP/Laravelコース:174,900円〜 ・WordPressコース:174,900円〜 ・Webアプリケーション:174,900円〜 ・フロントエンドコース:174,900円〜 ・エンジニア転職保証コース:547,800円 ・はじめてのプログラミングコース:174,900円〜 ・Shopifyコース:174,900円〜 ・Wixコース:174,900円〜 ・デザイン実践ポートフォリオコース:174,900円〜 ・Webデザインフリーランスコース:330,000円 ・UI/UXデザインコース:174,900円〜 ・iPhoneアプリコース:174,900円〜 ・Androidアプリコース:174,900円〜 ・Unityコース:174,900円〜 ・Pythonコース:174,900円〜 ・AIコース:174,900円〜 ・データサイエンスコース:174,900円〜 ・Webマーケティングコース:174,900円〜 ・HTML/CSSトレーニング:53,900円 ・Bootstrapトレーニング:53,900円 ・GitHubトレーニング:53,900円 ・Photoshopトレーニング:53,900円 |
学びたい内容をピンポイントで学べるよう、非常に多彩なコースを設置しているテックアカデミー。完全なる初心者から一定レベルのスキルを持った経験者まで、さまざまなタイプの受講生に対応したカリキュラムが特徴です。 現役のエンジニアがメンターとしてアドバイスをしたり、回数無制限の課題レビューを利用できたり、チャットを通じた質問システムを用意したりなど、レッスン以外でのサポートも充実。副業を希望する方には、コース修了後のテスト合格から1ヶ月以内に案件を紹介しています。キャリアアップを図りたい方に向けた「転職保証」にも要注目です。
授業スタイル | オンライン |
---|---|
コース | ・Webマスターコース |
学べる言語 | HTML、CSS、Ruby、Rails、JavaScript、Git/Git-flow ほか |
価格目安 | ・Webマスターコース:437,800円(税込) |
Web系開発会社が運営しているオンライン特化型のプログラミングスクール。初歩レベルから徐々にステップアップしていく形でカリキュラムが進捗するため、プログラミングが初めての方でもスムーズにレッスンへと入ることができます。 ただし、いったんコースを開始すると、卒業までの道のりは楽ではありません。受講期間は約9か月。求められる最低学習時間は800~1,000時間。コース途中には中間テストがあり、コース修了時には卒業テストがあります。 厳しい道のりをクリアした受講生は、そのまま現場で開発者として自走できるレベルの実力。自信を持って就職・転職活動に臨むことができます。
山形にある教室一覧 | 山形校:要問い合わせ |
---|---|
授業スタイル | オンライン |
コース |
・Python基礎コース ・AIエンジニア養成コース ・GAS体験コース |
学べる言語 | Python |
価格目安 |
・Python基礎コース:要問い合わせ ・AIエンジニア養成コース:要問い合わせ ・GAS体験コース:要問い合わせ |
一般的なプログラミングスクールの常識をくつがえし、自立学習型でプログラミングを学ぶスクール。授業を聞いたりテキストを読んだりする時間を省き、直接プログラミングの練習へと入っていくシステムです。 教室には現役エンジニアが常駐しているため、分からないところがあれば、いつでも質問が可能。レッスンを省いた学習法により、通常は600時間かかるプログラミングの学習を200時間まで短縮することに成功しました。 初心者・未経験者でも現役エンジニアが丁寧にサポートするので、不安を抱く必要はなし。未経験からテックジムで学習を始め、3ヶ月でエンジニアとして仕事を得た卒業生もいます。 料金は月額22,000円で通い放題。いつでもコース変更が可能です。
特定のプログラミング技術の習得に要する努力量は、一国の言語を習得する努力量に匹敵する、と言われることもあります。そうである以上、プログラミングを学ぶ上での最大の敵は「挫折」です。 多くのスクールでは、その現実を理解しているため、公式HP等で具体的な「挫折対策」を公表しています。高いモチベーションを維持したまま学び続けられるサポートをしてくれるかどうか、しっかりと各スクールの「挫折対策」に目を通す必要があるでしょう。 加えて、コースやカリキュラム、受講形式(通学型・オンライン型)、就職・転職のサポート体制や実績、定期的なカウンセリングの有無、疑問点への質問体制、料金など、さまざまな要素を加味して自分に最適なスクールを選んでいくようにしましょう。
オンライン×
フルオーダーメイド
通学×
固定カリキュラム
※選定条件
「プログラミングスクール」でGoogle検索上位48社をリサーチし、その中でも「現役エンジニアから学べるスクール」をピックアップ。
それぞれのニーズに合わせて以下の理由で各社をピックアップしています。
①未経験、何から始めていいかわからない、仕事や家庭と両立したいニーズ・・・・唯一のフルオーダーメイドで、何を学んだらいいかわからない人にも希望に合わせて授業を組むことができる、専属マンツーマンレッスンで、未経験でも不安なく通える「SAMURAI」をピックアップ。
②未経験、何から始めていいかわからない、教室で質問したいニーズ・・・通学での指導に力をいれていて、教室で講師に質問し、疑問点をクリアにしていくことのできる、オーダーメイドカリキュラムがあって希望に合わせてカリキュラムを組める「.PRO」をピックアップ。
③自分に足りないもの、学びたいことがあり、仕事や家庭と両立して学びたいニーズ・・・・固定のカリキュラムが1番多かった「テックアカデミー」をピックアップ
④通学をしながらしっかりカリキュラムを学びたい、教室で質問したいニーズ・・・・通学での指導に力をいれていて、教室で疑問点をクリアにしていくことができ、かつ「週4日フルタイムで10:30~17:30、約1000時間コミットする」とコミット時間が明確でカリキュラム内容が分かりやすい「G’s Academy」をピックアップ。