公開日: |更新日:
ここでは、高知で受講できるプログラミングスクールを紹介します。オンライン型・通学型に分けて、各スクールのコースや学べる言語、価格、特徴などをまとめているので、スクール選びの参考にしてください。
授業スタイル | オンライン |
---|---|
コース | ・転職保証コース ・プログラミング教養コース ・フリーランスコース ・エキスパートコース ・Webデザイン教養コース ・AIコース |
学べる言語 | PHP、Ruby、HTML、Java、JavaScript、Python、CSS など |
価格目安 | ・転職保証コース:473,000円〜 ・プログラミング教養コース:165,000円〜 ・フリーランスコース:594,000円〜 ・エキスパートコース:594,000円〜 ・Webデザイン教養コース:165,000円〜 ・AIコース:682,000円〜 ※いずれも別途、入学金99,000円が必要 |
SAMURAI ENGINEERでは、創業から専任講師によるマンツーマンレッスンを貫いています。それは、プログラミング学習の挫折しやすい「不明点をきけない」「エラーが解決できない」「モチベーションを維持できない」といった原因を取り除くためです。 1人ひとりの目標や目的に合わせ、現役エンジニアから直接学び、卒業まで挫折することなく目標達成へと導きます。最初に何を選択すればよいかわからない場合でも、経験豊富なコンサルタントが、人生にとって最適な選択をサポートします。 学習中わからない時にはいつでも質問相談できるよう、独自開発の学習管理システムも導入しています。
授業スタイル | オンライン |
---|---|
コース | ・プログラミングコース ・エンジニア転職コース ・Webデザイン副業コース ・Webデザインコース ・オーダーメイドコース ・Rubyマスターコース ・Javaマスターコース |
学べる言語 | HTML、CSS、Java、JavaScript、PHP、jQuery、Laravel、Ruby など |
価格目安 | ・プログラミングコース:198,000円〜 ・エンジニア転職コース:594,000円 ・Webデザイン副業コース:429,000円〜 ・Webデザインコース:198,000円〜 ・オーダーメイドコース:275,000円 ・Rubyマスターコース:198,000円〜 ・Javaマスターコース:198,000円〜 |
経験豊かなエンジニア講師陣による手厚い個別指導が受けられるCode Camp。課題の提出・添削は、自分でできるようになるまで無制限で受けられるから、確実に成長していけます。 未経験者から理解度に応じてカリキュラムを組み、個人に合わせたペースでのレッスンを行います。オンラインで共有したPC画面を見ながら、自分で書いたプログラミングコードを見てもらうので、その場で課題や問題解決ができます。 将来のキャリアについても現役エンジニアに気軽に相談でき、卒業後の目標も設定しやすくなります。 専門カウンセラーによる無料カウンセリングを予約・参加で特典もあります。
授業スタイル | オンライン |
---|---|
コース | ・はじめての副業コース ・フロントエンド副業コース ・フロントエンド副業セット ・Javaコース ・PHP/Laravelコース ・WordPress ・Webアプリケーション ・フロントエンドコース ・エンジニア転職保証コース ・はじめてのプログラミングコース ・WordPressコース ・Shopifyコース ・Wixコース ・デザイン実践ポートフォリオコース ・Webデザインフリーランスコース ・UI/UXデザインコース ・iPhoneアプリコース ・Androidアプリコース ・Unityコース ・Pythonコース ・AIコース ・データサイエンスコース ・Webマーケティングコース ・HTML/CSSトレーニング ・Bootstrapトレーニング ・GitHubトレーニング ・Photoshopトレーニング |
学べる言語 | Java、PHP、Laravel、Node.js、Ruby on Rails、Swift、Kotlin、HTML/CSS3、Sass、jQuery、UI/UX、Shopify、Wix、Python、Unity、DX、OSS、Git/GitHub、その他 |
価格目安 | ・はじめての副業コース:99,000円〜 ・フロントエンド副業コース:330,000円 ・フロントエンド副業セット:460,900円〜 ・Javaコース:174,900円〜 ・PHP/Laravelコース:174,900円〜 ・WordPressコース:174,900円〜 ・Webアプリケーション:174,900円〜 ・フロントエンドコース:174,900円〜 ・エンジニア転職保証コース:547,800円 ・はじめてのプログラミングコース:174,900円〜 ・Shopifyコース:174,900円〜 ・Wixコース:174,900円〜 ・デザイン実践ポートフォリオコース:174,900円〜 ・Webデザインフリーランスコース:330,000円 ・UI/UXデザインコース:174,900円〜 ・iPhoneアプリコース:174,900円〜 ・Androidアプリコース:174,900円〜 ・Unityコース:174,900円〜 ・Pythonコース:174,900円〜 ・AIコース:174,900円〜 ・データサイエンスコース:174,900円〜 ・Webマーケティングコース:174,900円〜 ・HTML/CSSトレーニング:53,900円 ・Bootstrapトレーニング:53,900円 ・GitHubトレーニング:53,900円 ・Photoshopトレーニング:53,900円 |
現役エンジニアが専属の「パーソナルメンター」となり、週2回、1回30分のマンツーマンレッスンを行います。毎日15時〜23時までの間は、現役プロが受講生の質問にチャットで回答。学習中にわからないことがあっても、素早く解決できるためストレスなく学習を進められます。
課題は細かく設定されており、合否だけでなく詳細なアドバイスもメンターからもらえます。受講期間内は合格するまで無制限で挑戦でき、実践に役立つスキルが身に付きます。
副業案件保証では、卒業後1ヶ月以内の案件紹介を確約しており、現役エンジニアが案件の進行も見守ってくれます。
授業スタイル | オンライン |
---|---|
コース | ・Webマスターコース |
学べる言語 | HTML、CSS、Ruby、Rails、JavaScript、Git/Git-flow ほか |
価格目安 | ・Webマスターコース:437,800円(税込) |
創業してからすべての転職成功者の98%がWeb系開発企業に内定しているというRUNTEQ。運営がWeb系開発会社であるため、エンジニアとして働くために必要なスキルや技術力がどのようなものかを知り尽くしています。
現場で必要とされる実務に近づけるカリキュラムで、ひとりで開発できるレベルまで実装力を鍛えます。
Webエンジニアに必要な自走力も、答えを教えず自分で調べて解決していくという学習方針で、開発現場のノウハウを詰め込んだカリキュラム。基礎が終わったら中間試験、応用終了後には卒業試験、ポートフォリオ発展と、技術水準を確認しながら確実に身につけていきます。
高知にある教室一覧 | アビバ高知校:高知市本町2-2-34明治安田生命高知ビル1F |
---|---|
授業スタイル | 通学 |
コース | ・Java Quest ・PHPベーシック ・JavaScriptベーシック ・Androidアプリ開発 ・SQL Quest |
学べる言語 | Java、JavaScript、PHP、SQL |
価格目安 | ・Java Quest:要問い合わせ ・PHPベーシック:要問い合わせ ・JavaScriptベーシック:要問い合わせ ・Androidアプリ開発:要問い合わせ ・SQL Quest :要問い合わせ |
実務を想定したカリキュラムを、1人ひとりに合わせてカスタマイズするので、受講後の実務活用レベルが高いスクールです。過去に挫折したことがある人でも、年間38,000人以上をカウンセリングしているカウンセラーが、独自のモチベーション診断に基づいた学習継続メソッドでしっかりサポート。目標達成まで伴走し、プログラマーやWebエンジニアになる道へと導きます。
プログラミングがまったく未経験であっても、基礎知識から実務レベルまでわかりやすい動画授業も用意。通学することにより、わからなくて挫折しがちな人にも丁寧に教え、学習を管理することもできます。
高知にある教室一覧 | ベスト電器高知本店校:高知県高知市知寄町2丁目1-29ベスト電器高知本店3F フジグラン高知校:高知県高知市朝倉東町52-15 フジグラン高知店2F |
---|---|
授業スタイル | オンライン・通学 |
コース | ・大人のためのプログラミング基礎講座 ・Python超初心者講座 ・Python実務入門講座~基礎編~ ・Python実務入門講座~Webスクレイピング編~ ・Python実務入門講座~Excel自動化編~ |
学べる言語 | Python |
価格目安 | ・1レッスン:1,650円~ ※60分あたりの料金 |
ハロー!パソコン教室は、パソコンが苦手な人に高い評価を得てきたスクールです。WordやExcelといった講座から、MOS試験対策講座、プログラミング講座まで幅広く学ぶことができます。
ハロー!パソコン教室の特徴は、1レッスン1,650円〜という料金設定。数十万円という高額な契約をすることなく、安心して通えます。また忙しくても受講できるよう、振替制度もあり仕事や家庭との両立もできるよう体制を整えています。
プログラミング講座は、初心者から入門編の講座をメインにしており、難しくてプログラミングを敬遠していたという人にもおすすめの内容です。
副業をする人も増えている昨今、エンジニアのニーズはますます高まっており、しかも深刻な人手不足の状況が今後も続きそうです。プログラミングを習得することは、将来の就職や転職、副業にも有利となるでしょう。
プログラミングスクールを選ぶには、まず自分の目標・目的を明確にさせることです。習得したい言語、学びたい技術など、はっきり持っている人ほど、スクール選びに失敗しにくいと言えるでしょう。
目標が決まれば、そのスクールに目的に合った講座があるのか、どのようなスキルが身に付くかを調べます。さらに講師陣やカリキュラム、レッスン方法、テキストの有無、修了後のサポートなど、自分に合っているか、継続することができるかを検討しましょう。
受講料も含め、総合的に判断して選ぶことが大切です。
オンライン×
フルオーダーメイド
通学×
固定カリキュラム
※選定条件
「プログラミングスクール」でGoogle検索上位48社をリサーチし、その中でも「現役エンジニアから学べるスクール」をピックアップ。
それぞれのニーズに合わせて以下の理由で各社をピックアップしています。
①未経験、何から始めていいかわからない、仕事や家庭と両立したいニーズ・・・・唯一のフルオーダーメイドで、何を学んだらいいかわからない人にも希望に合わせて授業を組むことができる、専属マンツーマンレッスンで、未経験でも不安なく通える「SAMURAI」をピックアップ。
②未経験、何から始めていいかわからない、教室で質問したいニーズ・・・通学での指導に力をいれていて、教室で講師に質問し、疑問点をクリアにしていくことのできる、オーダーメイドカリキュラムがあって希望に合わせてカリキュラムを組める「.PRO」をピックアップ。
③自分に足りないもの、学びたいことがあり、仕事や家庭と両立して学びたいニーズ・・・・固定のカリキュラムが1番多かった「テックアカデミー」をピックアップ
④通学をしながらしっかりカリキュラムを学びたい、教室で質問したいニーズ・・・・通学での指導に力をいれていて、教室で疑問点をクリアにしていくことができ、かつ「週4日フルタイムで10:30~17:30、約1000時間コミットする」とコミット時間が明確でカリキュラム内容が分かりやすい「G’s Academy」をピックアップ。